目次
転職しても良い基準とは?
転職を考えている人は多いと思います。
ただ、自分が転職した方が良いのか、転職しても良いのかを
どう判断すれば良いのか分からないと言う方の為に
仕事内容
職場環境
待遇面
自分のやりたい事
の4つの基準をお伝えします。
仕事内容
営業の仕事が向いていない
事務が向いていない
接客が向いていない
今の仕事が自分に合わないと思った時に考えて欲しいのは
仕事の「どの部分」が向いていないかです。
例えば、営業の方が
コミュニケーションが苦手なので営業を辞めて事務をやろうと思った時に
事務の仕事に転職して解決するのでしょうか?
事務の仕事でも社内でのコミュニケーションが重要になります。
苦手なコミュニケーションをどう改善するかを考えないと
転職しても同じ事を繰り返してしまいます。
職場環境
・職場でパワハラやセクハラが状態化している
・身体的、精神的な安全が保たれていない
上記の2点に当てはまる場合はすぐに転職しても良いと思います。
安心して働くことが出来ない会社では本来のパフォーマンスを発揮できないですし
ちゃんとした会社であれば安心して働ける環境は提供されているはずです。
待遇面
・最低限の生活を維持するのも難しい給料
・会社の経営が安定しておらず未払いが横行
・自分の能力に全く見合わない給料
生きる為にはお金が必要です。
最低限生活に必要な給料は確保できない場合や
給料が自分自身の能力に明らかに見合っていない場合は転職しても良いと思います。
自分のやりたい事
自分がやりたい事があるけど今の仕事では実現が難しい。
仕事が要因で自分らしい生活が出来ていない。
上記のような悩みが大きい場合は
転職や副業で実現出来る事を考えてみると良いでしょう。

人生を豊かにするのは仕事だけではありません。家族や趣味、住む場所なども人生の構成要素です。「どういう生き方が幸せか」を一緒に考えて、そこから逆算してキャリアのことを考えましょう。転職を前提にしないキャリア相談を行います。